『既卒は就職できない』は嘘です。
現在は新卒一括採用の弊害がたくさん指摘されているのですから、企業の人事担当者だって既卒者を採用するメリットをわかっています。
既卒になる理由はさまざまで、就職活動をはじめる時期も人によって異なります。
- 公務員試験に取り組んでいたが、民間へと切り替えた
- 体育会系で4年の冬まで取り組んでいた
- 留学していて、就活のタイミングが遅れてしまった
- 学費を稼ぐためにアルバイトを優先したため就職活動をする時間がなかった
採用側がきちんと事情を聞いてくれればわかってくれます。
既卒が採用されやすい企業は?
既卒が採用されやすいのは、既卒を積極的に採用している企業です。
「え?当たり前だろ?何言ってんだ?」と言われてしまいますが、意外と見落としてがちです。
既卒になってからも新卒枠で就活している人は多いですし、「受かればどこでもいいから」と片っ端から応募している人も少なくありません。
もちろん新卒枠の就活を続けるのもよいですが、既卒採用している会社の中にだって優良企業はあります。
『既卒を積極的に採用している企業を見極めて応募する』ことこそ内定への近道です。
企業が既卒を積極的に採用している理由
企業にも、新卒よりも既卒を積極的に採用するメリットはあります。
- 内定辞退のリスクが低い
- 入社までの期間が短い
- 採用コストが安くなる
既卒者は内定を辞退する可能性が低いですし、すぐに働き始めてくれるので採用活動が短くなります。
新卒採用では内定を出した学生がライバル企業に就職する可能性も低いため、採用コストも安くおさえられます。
だからこそ内定を出しやすいわけです。
既卒に強いエージェントを利用して情報収集する
既卒採用に積極的かどうかを1人で確認するのは難易度が高いです。既卒採用している会社を見つける方法としておすすめなのが、エージェントを利用する方法です。
一人での企業研究には限界がありますから、社風や労働環境を実際に足で確認しているエージェントから聞いた方がよいでしょう。
「志望動機が全然書けない」
「書類選考で落ちてしまうので何をしたらいいかわからない」
「応募する企業ごとの模擬面接をしてほしい」
こんな人にもおすすめします。