派遣会社の正社員が派遣先の会社に勤務する「常用型派遣」について解説します。
「オー人事」のCMで有名なスタッフサービスなども採用している働き方なので、名前くらいは聞いたことがある方も多いでしょう。
登録型派遣と常用型派遣の違い
一般的な「派遣社員」といえば『登録型派遣』です。
登録型派遣は、派遣会社に登録して紹介された派遣先と雇用契約を結びます。
一方、常用型派遣は、派遣会社と雇用契約を結んで派遣先に働きに行きます。
登録型派遣 | 常用型派遣 | |
---|---|---|
派遣会社A | 登録する | 雇用契約を結ぶ |
派遣先B | 雇用契約を結ぶ | 勤務する |
常用型派遣のメリットは「正社員っぽい」こと
派遣会社に直接雇用され、派遣会社のお客さんである派遣先と労働者派遣契約を結びます。その多くは正社員と同様の待遇なので、次のようなメリットがあります。
- 月給制なので、派遣先が決まってなくても給料が支払われる
- 派遣切りされても給与がでる
- 厚生年金に加入できる
- 交通費支給やボーナスがある
注意点は仕事を選べない/給料が低いこと
常用型派遣は会社からの業務命令として派遣先で働くので、仕事を選べません。たとえ労働環境が厳しくても断れませんから、やむを得ずに自己都合退職を選択しなければいけないケースもあります。
派遣会社の内勤スタッフや登録型派遣よりも給与が低い傾向があります。そのために常用型派遣は「派遣会社の名ばかり正社員」ともよばれています。
とはいえアルバイターよりは高待遇です
大手派遣会社の常用型派遣なら、最低賃金でアルバイトとして働くよりはずっと良いです。
もしもケガや病気になっても給与が支払われますし、給与も最低賃金よりは高くなります。曲がりなりにも正社員ですから。
できれば一般企業の正社員を目指した方がよいと思います
常用型派遣なら派遣切りされても給与がでるとはいえ、あくまでも「派遣要員」なので専門的なスキルは身に付きません。
年齢を重ねれば重ねるほどに不利な状況になっていきますから、長く続ける雇用形態ではないでしょう。
転職エージェントなどを利用して、長く働ける一般企業を見つけることをおすすめします。20代ならそれだけで一般企業の正社員枠が空いていますし、30代でも転職してキャリアアップできる可能性は沢山残っています。