就活エクスプレスは、30歳~44歳の方が利用できる就職支援サービスです。株式会社パソナが東京都からの委託されて運営している事業で、利用はすべて無料です。
他のエージェントと違い、30代・40代の正社員未経験者も利用できるのが最大の特徴です。
就活エクスプレスの4つの特徴
就活エクスプレス東京都が民間企業に委託している事業で、株式会社パソナが運営しています。パソナはあらゆる業界の専門職種に対応した人材サービス事業を行っている会社で、人材業界最大手の一つです。
POINT1 5日間の集中講座
POINT2 マンツーマンの就職相談&求人紹介
POINT3 書類選考なしの合同面接会
POINT4 最大6ヶ月のフォローアップ
初めての転職で何から始めたらいいのか分からない・・・
派遣やバイトの経験しかなくてこのままで大丈夫か・・・
正社員で就職したい!でも職務経歴書に書くことがない・・・
求人票を見ても優良企業が見分けられない・・・
すぐに辞めてしまうような会社には就職したくない・・・
ハローワークと就活エクスプレスの違い
ハローワークは厚生労働省が運営しています。職業紹介を中心に、職業訓練・雇用保険などの業務を行っています。
就活エクスプレスは東京都から委託を受けています。専任の就職支援アドバイザーによるキャリアカウンセリング・セミナー・求職者別プログラムなどの、ハローワークよりもきめ細やかな就職支援を行っています。
ハローワークと比べた就活エクスプレスのデメリット
就活エクスプレスのデメリットは、ハローワークよりも求人数が圧倒的に少ないことです。ハローワークは原則として全ての民間企業が求人登録できるからです。
就活エクスプレスを利用することで、ハローワークで片っ端から応募していくよりはハズレを引きにくくなります。「パソナ」の名前で運営している以上、あからさまなブラック企業を紹介されることはありません。
『担当者が固定でマンツーマンの就職相談をしてくれる』ことも、人によってはデメリットかもしれません。
ハロワは担当者が毎回変わるので整合性が取れなくなるなどと言われることがありますが、色々な人にアドバイスを貰うことで見えてくるものがあるからです。
ハローワークを使っている人が就活エクスプレスも利用してみるのは良いでしょう。
就活エクスプレスは都内でのお仕事を探している人向けのサービスです。他県に住んでいても、「東京で働こうと思っている人」なら利用できます。もちろん、他県の方もすべて無料で利用できます。