(本ページはプロモーションが含まれています)

フリーターは都内で一人暮らし出来ますか?どれくらいの収入が必要でしょう?

更新日:

『フリーターでも都内で一人暮らしできるのかな?』

フリーターさんは大半が実家暮らしですが、一人暮らしを始めたいと思ってる人も多いです。

都内でも家賃の安いエリアなら問題ありませんが、家賃の高い23区内だと難しくなります。どれくらいの収入があれば、フリーターでも東京都の23区内に住めるかを考えてみましょう。

おすすめ:フリーターが利用できる都内の転職エージェント7選

フリーターでもマンションやアパートの審査に通るの?

一人暮らしをするに当たって最もハードルが高いのは大家や管理会社の審査ですよね。

結論から言うとフリーターでも賃貸物件の審査に通ることは可能です。

フリーターだと不利なのは間違いありません。人気物件だったり審査が厳しい管理会社なら間違いなく落ちます。しかし、なかなか人が入らない物件なら割と簡単に審査が通ります。

世田谷区の不動産屋(目黒区・渋谷区・大田区の物件も扱っています)で働いている私の肌感覚なのですが、月収15万円あるフリーターさんなら、家賃が6万5千円程度の物件でも審査を通せるケースがあります。

【裏話】
家賃は収入の3分の1と言われますが、実際は3分の1を超える家賃の物件の審査を通すことも多いです。フリーターさんなら手取りの半分が家賃という方もいます。

もちろん、不動産屋や営業マン次第で変わりますし、大家さんや管理会社によって審査の難度が大きく異なります。

世田谷区で一人暮らしを考えているなら、世田谷線沿線(松陰神社前・世田谷・上町)は家賃が安めなのでおすすめです。三軒茶屋駅経由で渋谷や新宿に出られますし、月6万円以下の物件も豊富です。

>>SUUMOで家賃6万5千円以下の物件を見る(外部サイトへ)

フリーター一人暮らしの生活費はどれくらい?

毎月必ず出ていく固定費として、家賃・水道光熱費・通信費・食費・消耗品費などがあります。

世田谷区で一人暮らしをする場合を例に、一人暮らしの生活費を考えてみました。

  • 家賃:6万5千円
  • 水道光熱費(電気・ガス・上下水道):1万円
  • 通信費(スマホ・インターネット):1万円
  • 食費(外食費含):2万円
  • 消耗品費(シャンプー・ティッシュ・トイレットペーパーなど):2千円

絶対に必要な費用が10万7千円です。ここからさらに交際費や娯楽費などが加わります。

フリーターの収入はどれくらい?

フリーターさんが1か月に稼げる金額ってどれくらいでしょう?

時給1000円で月22日8時間勤務なら17万6千円です。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、フリーターの年収は200万円以下(月16万6千円以下)が多いです。

月17万円の収入があるフリーターさんの場合、国民健康保険や所得税などを引いた手取り額は14万円程度になります。

とりあえず生活することはできます。しかし、日々の生活費に追われてしまうのは間違いありません。将来に備えて貯金することを考えると、手取り20万円は欲しいところです。

フリーターで手取り20万円は厳しい

働く条件によっては、フリーターのままで手取り20万円は可能です。時給1000円でもアルバイトを掛け持ちして月に260時間も働けば手取り20万円に届きます。でも、休みなしで朝から晩まで働いて手取り20万ってどうなんでしょう?

それならフリーターのままでいるより、正社員として働いた方が良いと思います。ボーナスや各種手当などがありますから、正社員の収入はフリーターよりも大分高くなります。

収入が上がるとともに、正社員ということで信用されますから、賃貸物件の審査の通りやすさだって全く異なります。『住みたい部屋があっても審査が通らない』なんてことがなくなります。

関連:フリーターと正社員の違いは何?それぞれのメリットについて

ケガや病気をしただけでピンチ、老後はどうしようもない

なんらかの事故でケガをした時には一気にピンチになります。

怪我や病気をすれば収入はゼロになりますから、貯金を切り崩して凌ぐことになります。貯金がなければ家賃を払うことができませんから、生活保護に頼るしかありません。

絶望的なのが老後です。若いうちだと老後なんて言われてもピンとこないと思います。ただし、どれだけヤバいのかは考えてみた方が良いでしょう。

フリーターの収入では貯金はほぼできません。また、フリーターは国民年金なので受給額は月6万円前後となります。

貯金を切り崩すことができないため、どんなに家賃の安いところに住んでも生活費を賄うことはできません。やはり、生活保護に頼るしかなくなってしまいます。

20代のうちに一度は就職しておくべき

若いうちしかできないことが沢山ありますから、老後のことを考えて20代を犠牲にするくらいなら今を楽しむべきだと思います。しかし、フリーターの一人暮らしはいくらなんでも生活がきつすぎます。

『フリーターの一人暮らしは生活の大半をアルバイトに捧げなければ生きていけない』と言っても過言ではありません。

現在は20代向けのエージェントが登場したこともあり、正社員経験のないフリーターでも20代なら就職できます。これが30歳を越えると一気にきつくなります。

手取り20万円であれば、フリーターより正社員の方が働く時間も短いですから、とりあえず就職して稼ぎを良くすることをお勧めします。

フリーターでも利用できる!東京のおすすめ転職エージェント

20代フリーターにおすすめの転職エージェント

フリーターから正社員になるために無難かつ確実な方法が『フリーター専門のエージェント』を利用することです。

20代専門で運営しているエージェントはいくつもありますが、その中でも

  • 面接対策・書類対策の評価が高い
  • 紹介する企業へ訪問調査を行いブラック企業を排除している
  • フリーターの就職支援実績が豊富

これらの条件を満たしている人気の3社を紹介します。

就職shop

就職shop公式サイト

就職shopはリクルートが運営するフリーター向けのエージェントです。利用者の9割は20代で、就職決定した方の7割が正社員経験0~1年未満です。登録している企業が圧倒的に多いので、あなたが採用されやすい企業がきっと見つかります。

紹介する企業は、労働環境・職場の雰囲気・教育体制などを担当者が絶対に現場へ足を運んで取材しています。学歴や資格ではなく人柄や意欲を評価して、未経験でも可能性を活かせる企業を紹介してくれます。

書類選考なしで面接へすすめる求人が多いので、履歴書対策に悩まされる心配もありません。営業は全体の約4割で、事務や企画、技術系の職種など、幅広い求人があります。

ジェイック

ジェイック公式サイトへ
就業経験がなくても34歳まで支援を受けられる若年層向けの人材紹介会社です。

経歴不問・社会人経験なしでも正社員になれるという触れ込みの通り、研修をしっかりと受けられる「就職カレッジ」が高い内定率の理由です。

大学中退者向け講座や女性向け講座も開催しており、自分にあった研修を受けて就職活動を勧めていくことができます。

ハタラクティブ

利用する人の9割が20代、そのうち半数は正社員経験なしという20代フリーター専門の人材紹介会社です。

対応エリアは首都圏を中心に規模を拡大しています。企業との繋がりが強く、ハタラクティブにしか求人を出していない企業も多いです。

1,000件以上ある未経験OKの求人のなかで9割は社内研修があるので、仕事への不安がある人でも安心して長く続けられます。

様々な職種を扱っており、営業職は求人全体の3割です。営業以外の職種(事務職や広報など)を探している方におすすめです。

-フリーターの就職

Copyright© フリーターから正社員を目指す人の就活WEB , 2024 All Rights Reserved.