性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 19歳 (フリーター卒業時) |
会社の所在地 | 東京都中央区 |
最終学歴 | 高校卒 |
フリーター時代の仕事 | 倉庫内での軽作業、梱包、在庫管理、棚卸し |
正社員就職後の仕事 | エンジニア、Webアプリケーションの開発 |
収入の変化 | 月収16万円 ⇒ 年収300万円 |
Q.フリーターになった理由を教えてください。
18歳になった時には児童相談所を出て、自立した生活を送らなければいけなくなります。PTSDの症状が強かったため、就活をして正社員になることはできませんでした。
卒業後、症状が改善したのをキッカケにフリーターとして働くことになりました。
Q.正社員を目指した理由はなんですか?
しかし、親元を出て、自立するためにアルバイトを探す段階では、アルバイトを募集しているITの求人が少なかったため、断念していました。
アルバイトを続けていくうちに、生活が安定し、貯金もできるようになりました。
「フリーターとして誰にでもできる仕事を続けていても、会社が潰れた時に困る。年をとったときに自分の現状に絶望するかもしれない。このままでは自分のためにはならない。」
このように考えて、もともと目指していたITエンジニアの正社員として働くことを目指しました。
Q.どこの求人から応募して正社員になりましたか?
Q.エン転職を利用した感想はいかがでしたか?
その中でも、特に熱心にスカウトしていただけた会社と面談し、雇っていただける運びとなりました。
その後、収入をアップさせるため転職することになった時もエン転職を使い、収入アップを確約していただけ、仕事内容も私にとって理想的な環境へ転職できることとなりました。
Q.正社員就職後はどんな仕事をされていますか?
使用している技術は、HTML,CSS,Bootstrap,Java,Javascript,jQueryなどです。
最初は、単純なコーディング作業でした。
仕事が上司に評価され、現在では、Webページの制作やサーバサイドの機能のコーディング、既存コードのバグ取り、既存コードの改善、自社サービスのアイデアの提案など、様々な仕事を任されています。
Q.正社員として就職できたポイントはなんだと思いますか?
他の会社でも、未経験からの応募の場合、重視されていたのはスキルの次に、若さでした。
私が利用したのは転職サイトだったので、ある程度のスキルも求められていました。
まずは自発的にスキルを磨くことから始めて、最低限のスキルを身につけ、応募先へ提出できるものを作成し、自己アピールするときの強みにしました。
応募するときはすでに退職済みだったので面接の時に、「明日からでも働けます!」とフットワークの軽さをアピールしました。
Q.就職に有利なスキルや資格はありましたか?
英語も必要ですが、高校卒業レベル程度の習熟度であれば海外のサイトもなんとか読むことができます。
Q.就職できて良かったことはありますか?
私の場合、夢だった職種に就くことができたので、夢が叶いました。
社会人としてのビジネススキルが身につきます。周囲の人から信用を得ることができます。
フリーターで居つづけることの不安から解消されます。
恋人の親に心配されなくなります。クレジットカードを作ることができるようになりました。
デメリット
人に雇われたくなんかない、社会の歯車になりたくないという方には抵抗があるかもしれません。
アルバイトでも同じですが、自分に合わないからすぐにやめる、というのは許されません。
[ad#taikendan]